公開セミナー SEMINAR
※本セミナーは終了しました。
コロナ禍を経験した学生にとって、企業の働きやすさや福利厚生の充実は、企業選択の大きな指針となっています。
また学生数の減少などにより、人材の確保は企業命題となっています。
そこで鍵となるのは「企業のホワイト化」です。
そして今回、倉敷市からの委託により、高梁川流域の10自治体に事業所を置く企業様を対象として、「~企業の価値を高め、選ばれる企業になる~企業ホワイト化推進セミナー」を無料のオンライン形式で開催する運びとなりました。
本セミナーでは、現在働いている方々の離職を防ぎ、さらに、求職者に魅力を感じてもらえる企業であり続けるために、「採用活動でのPRポイント」「就業環境改善のヒント」「人材定着率の向上」「生産性向上のヒント」に繋がる内容をお伝えさせていただきます。
ぜひこの機会に、「~企業の価値を高め、選ばれる企業になる~企業ホワイト化推進セミナー」をご活用ください。
開催概要 |
|
開催日時 |
2022年12月14日(水)14:00~16:00(入室開始 13:30~) ※本セミナーは終了しました。 |
目的 |
高梁川流域圏内への就職の促進、及び流域内企業の人手不足の解消の課題を解消するため、企業のホワイト化を目指す。 |
内容 |
1.企業のホワイト化 |
対象 |
新見市、高梁市、井原市、矢掛町、総社市、早島町、倉敷市、笠岡市、里庄町、浅口市に本社もしくは事務所がある企業様 |
定員 |
100社 |
形式 | オンライン ※Web会議ツール「Zoom」を利用します。 ※受講には、Zoomを使用できる環境(PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境)が必要です。 (動作環境についてはこちらをご覧ください) |
参加費 | 無料 |
主催 |
高梁川流域就職面接会等開催事業実行委員会(委託元:事務局、受託者:株式会社キャリアプランニング) |
【お申し込みにあたってのお願い】
|
本セミナーのお申し込みは締め切りました。
講師紹介 |
|
![]() |
横山 三樹生 (よこやま みきお)氏 合同会社OFFICE HIT-LAB 代表 流通業界において、販売促進部門・人事教育部門のスペシャリティとして、 1999年に店頭公開を果たす。その後はノウハウを活かし、新規事業の開発・店舗開発などで中小企業のリテールサポートを展開。また教育研修や人事制度構築などの強みを活かし、2010年に人事教育コンサルタントとして独立。関西・中国エリアにおいて、自治体などの「教育研修プログラム」の立案と実施に携わり、民間においても数多くのコンサルティングを手掛け、共感と傾聴のマネジメント理論を展開、岡山県を中心に約70社以上の企業研修を行っている。日本サーバント・リーダーシップ協会会員。一般財団法人日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントシニアファシリテーター、認定2030SDGsファシリテーター等。 |
お申し込みとセミナー受講までの流れ |
|
|
|
動作環境について |
|
|
本セミナーのお申し込みは締め切りました。