公開セミナー SEMINAR
「アンガーマネジメント」は、怒りの感情や自分自身のイライラに対して、その感情を受けとめコントロールするトレーニング法で、知識と技術を組み合わせた“セルフマネジメントスキル”です。この研修では、「怒り」の感情の正体と自身の「怒り」の感情のクセを知ることで、社内外における対人関係を円滑に行えるようになり、また部下の育成に役立たせるなど、職場での実践的活用法を習得します。
【開催日】2019年01月24日(木) 13:00 〜 17:00 2019年01月18日(金)以降のキャンセルは、事務手数料として受講料の半額をご請求させていただきます。
対象 |
・顧客や利用者様等、折衝や応対場面の多い方 ・クレーム応対担当、または責任者の方 ・部下、後輩の指導、育成に悩んでいる方 ・セルフコントロール力を向上させたい方 |
---|---|
講師 | 侍留 慶子 |
定員 | 12 名 |
受講料(税抜) |
18,000円
※テキスト代含む ※事前診断料金含む ※本講座は「スリーズナブルパック」対象講座です。対象の講座から3本まとめてお申し込みいただくと割引料金が適用されます。 |
アクセス方法 |
広島YMCA国際文化センター 2号館4階 小会議室Ⅰ(立町電停 徒歩3分)※都合により変更いたしました
広島市中区八丁堀7-11 (地図を見る) TEL:086-224-8221(※キャリアプランニング事務局 直通) |
備考 |
【持ち物】筆記用具、名刺(お持ちの方) 【事前のお願い】 ※受講者の方には、自身の怒りのタイプを知るための「怒りの総合診断」を事前に受けていただきます。(一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 認定アドバイザーによるアセスメントツールです) 開催日2週間前に案内メールを送信いたします。 ※当講座は、事前診断が必要な関係上、申込みを1月17日(木)で締め切ります。 |
当セミナーの申し込み受付を終了しました。
プログラム
1.アンガーマネジメントとは<講義、個人ワーク>
- 「アンガーマネジメント」とは
- 怒りの感情って何?
- 問題となる4つの怒り
2.アンガーマネジメントの3つの暗号<講義、個人ワーク、グループワーク>
- 衝動のコントロール
- 思考のコントロール
- 行動のコントロール
3.アンガーマネジメントの実践<講義、個人ワーク、グループワーク>
- 怒りの自己診断と結果分析
- 怒りのタイプ別トレーニング
- 習慣化プログラム
4.仕事に活かすアンガーマネジメント<講義、グループワーク>
- 「べき」の違いを知る
- 「怒り」の連鎖を断ち切る
講師紹介

侍留 慶子 (しとみ けいこ)
医療機関にて歯科衛生士として従事。その後、医療系専門学校教員、資格取得予備校講師を経て、2009年に社会保険労務士事務所を開業。現在、キャリアコンサルタントとして就職支援のためのキャリア相談及び学校、企業、医療福祉施設において、ビジネスマナー、コミュニケーション能力向上研修等を実施。現場体験を活かし、医療・福祉従事者向けの接遇技能向上研修を数多く行っている。また、プロ司会者として式典・イベント等の司会の経験も豊富に持つ。一般財団法人日本アンガーマネジメント協会認定 アンガーマネジメントファシリテーター。侍留社会保険労務士事務所代表。
当セミナーの申し込み受付を終了しました。
セミナー受講についての注意事項
●受講票について
WEBからのお申し込みの場合
お申し込み時にご入力いただいたメールアドレスに送付いたします。
受講票メールをプリントアウトしていただき、受講者の方は当日ご持参のうえ、会場受付までお越しください。
※メールが届かない場合、受付が出来ていない可能性がございますので、お電話にてご連絡ください。
FAXでのお申し込みの場合
開催日の1週間前までに、郵送いたします。受講者の方は当日ご持参のうえ、会場受付までお越しください。
●受講料のお支払いについて
請求書を郵送いたしますので、記載の口座にお振込みをお願いいたします。
●駐車場について
駐車場はございません。恐れ入りますが、公共交通機関をご利用ください。
●セミナー開催中について
録音、録画、写真撮影はすべてお断りしておりますのでご了承ください。
※申し込み人数が研修実施に必要な最低人数に達しない場合は、
やむを得ずセミナーを中止する場合がございます。あらかじめご了承ください。
当セミナーの申し込み受付を終了しました。