公開セミナー SEMINAR
【ねらい】
・企業における女性活躍の有用性・重要性を理解する
・マネジメントに不可欠なコミュニケーションと思考を学び、不安を払拭する
・自己・他者理解を通じて、自身のキャリア開発を前向きに捉える
【開催日】2023年11月10日(金)
10:00 〜
17:00 2023年11月04日(土)以降のキャンセルは、事務手数料として受講料の半額をご請求させていただきます。
ただし、研修当日にご連絡なく欠席された場合は、全額をご請求させていただきます。
対象 |
・今後、組織内でリーダーシップを発揮し、自身を成長させたいと考える女性社員の方 ・会社からリーダー・マネージャー職への期待を受けているが自信を持てず、今後のキャリアに不安に感じている女性社員の方 |
---|---|
講師 | 岩田 朱実 |
定員 | 20 名 |
受講料(税抜) |
27,000円
※昼食のご用意はございませんのでご了承ください。 ※テキスト代含む |
会場 |
第一セントラルビル1号館 7階ミーティングルーム(岡山駅東口 徒歩5分)
岡山市北区本町6番36号 (地図を見る) TEL:086-224-8221(※キャリアプランニング事務局 直通) |
備考 |
【持ち物】筆記用具、名刺(お持ちの方) なお、セミナーご参加にあたって、事前に「セミナー受講に関する注意事項」を必ずご一読ください。 >>https://capla-kensyu.jp/seminar_info |
プログラム
1.女性リーダーが企業の発展に欠かせない理由<講義、ワーク>
-
女性が活き活き働く重要性と必要な理由
-
働く人が働きがいや働きやすさを実感するメリット
-
社会の変化に、より良く対応できる企業とは?
-
女性リーダー活躍のよくある勘違い
-
女性リーダー育成が進む理由・進まない理由
2.女性リーダーが活躍の環境を自ら創るために<講義、ワーク>
- 風土が変わる「2つの要素」
- 組織の変化が加速し活躍できる場を創る「3Step」
- 協力者とともに、組織の活性化を加速
- 論理的思考と感情的思考を磨く
3.人を巻き込むリーダーコミュニケーション1<講義、ワーク>
- リーダーがチーム力を高める「5つの要素」
- お互いを尊重できるチーム創りの思考
- 信頼を築き、気づきを引き出す「聴く」心
- 多様性を活かす「聴く」カード
4.人を巻き込むリーダーコミュニケーション2<講義、ワーク>
- 伝わるように「伝える」最初の思考
- 伝わらないときに何をどう工夫するのか?
- 理解が深まり、行動に繋げる「伝える」スキル
- 語彙を増やす「伝える」カード
5.「レジリエンス」を高め、不安を自信に<講義、ワーク>
- 働く人が抱える最近のストレス事情と気づき方
- 交流分析による「思考のくせ」自己診断
- 頑張りすぎないことも大切「5つのポイント」
- 多面的にモノゴトを見るワーク
6.研修参加を今後に繋げる「目標設定」<講義、ワーク>
- 目標設定のための「5つの視点」
- まとめ
- 「目標設定シート」作成
講師紹介

岩田 朱実 (いわた あけみ)
百貨店にて、販売・バイヤー・教育に携わり、部長職を務める。その後、2012年に独立。接客やコミュニケーション、チームビルティングなど組織の成果を上げるために不可欠なスキルとマインド養成研修を実施。百貨店での経験を活かしながら「実践心理学NLP」と「コーチング」を融合し、業績向上に貢献できる人財育成研修やコンサルティングの実績を持つ。また、資格取得支援として、「心理カウンセラー養成講座」「リテールマーケティング検定講座」に携わる。ワークやゲームを中心に柔軟な思考と積極的な行動を引き出す講義スタイルは、動きのある参加型研修として定評がある。BJ2代表。接客心理アナリスト。
セミナー受講についての注意事項
●消費税について
受講料はすべて税抜価格の表示となっております。
本サイトで計算される消費税額は、お申し込み時点での適用税率が表示されております。
●セミナー開催について
申し込み人数が研修実施に必要な最低人数に達しない場合や、感染症拡大、震災、豪雨などの自然災害により、やむを得ずセミナーを閉講する場合がございます。
あらかじめご了承ください。なお、閉講となった場合は、申込責任者様へメールまたはお電話にてご案内させていただきます。
●セミナー受講時の禁止事項
セミナー受講時、次の行為等については、固くお断りしております。「集合型研修において、持ち込みPC(タブレット端末を含む)の使用」
「セミナー風景(セミナー資料や他受講生なども含む)の録音、録画、写真撮影」「自社製品等の宣伝活動や勧誘行為」
「その他受講者への迷惑行為やセミナーの進行を妨げる行為」「同業者の方(個人でコンサルタント業、研修講師業をされている方も含む)のご参加」
ご理解、協力のほど、よろしくお願いいたします。
なお、上記禁止事項が発覚した場合は、ご提供した資料を回収させていただいたのち、受講を中止していただきます。途中退出となった場合でも、受講料は返還いたしませんので、あらかじめご了承ください。
●キャンセルについて
セミナーのお申し込みキャンセル期限は、開催日の7日前(中6日必要)です。
それ以降のキャンセルは、事務手数料として受講料の半額をご請求させていただきます。
ただし、研修当日にご連絡なく欠席された場合は、全額をご請求させていただきます。(一部対象外セミナーあり)詳しいキャンセル規定については詳細ページをご覧ください。
●受講料のお支払いについて
請求書を郵送いたしますので、記載の口座にお振込みをお願いいたします。
詳しくは詳細ページをご覧ください。
その他、詳しい規定及び注意事項につきましては「セミナー受講に関する注意事項」をご確認ください。
(https://capla-kensyu.jp/seminar_info)