2023新入社員研修シリーズ

社会人スイッチをONにし、「社会人としての心構え」「基本的なマナー」「組織人としての仕事の進め方・コミュニケーション」などの社会人基礎力を、実践を通じて学びます。

※本新入社員研修シリーズは、既卒3年以内の方を対象としております。(OJTトレーナー研修を除く)
※企業担当者様のセミナーの見学は、個人情報保護の観点からお断りさせていただいておりますので、あらかじめご了承ください。

■新入社員研修の特徴

少人数制、参加型の研修プログラム

一人ひとりをフォローし、体験を基に学ぶスタイル!

大きな会場で多人数での研修ではなく、講師の目が届く少人数での研修で、一人ひとりの理解度を確認しながら講義を進めていきます。
また講義形式ではなく、ロールプレイングや実習、グループワークなどを多く取り入れた参加型の研修スタイルのため、集中力を切らさず、受講いただけます。

豊富な研修ラインナップ

新入社員の成長をサポートする豊富な研修シリーズ

トレーナー向けから、新入社員向けの研修までご用意しております。
特に新入社員に向けては4月の新入社員研修から9月のフォローアップ研修や仕事の段取り術研修まで、その時期に必要な視点、スキルを学べるプログラムを実施します。
新入社員の早期戦力化、定着を目的とした豊富な研修ラインナップで、実務に応じて選択していただけます。
さらに、一般向け、製造業向けなど業種に分かれたコースを用意していますので、 ご希望に応じて豊富なラインナップから選択していただけます。

 

終了後のフィードバック

"受講内容がわかる"安心感

社外の新入社員研修では、さまざまな業種の社員と交流できるメリットがある反面、研修で何を学んだかわからない、という不安の声も。
キャリアプランニングの新入社員研修は、現場での教育にお役立ていただけるよう、受講者が作成した研修レポート、受講者全体の仕事に対する意識と研修を通じての傾向をまとめ、ご報告いたします。4月開催の2日コースでは、受講者ごとに講師コメントをお届けいたします(レポート作成には、日程終了後2週間程度お時間をいただきます。あらかじめご了承ください。)

OJTトレーナー養成研修

OJTトレーナー養成研修(基本編) 【オンラインセミナー】

【目的】
・現代の若者の就職観、職業観を理解する
・ストレスとモチベーションの関係について理解する
・指導者が自身の指導スタイルを知り、指導対象者との関係構築に役立てる

OJTトレーナー養成研修(応用編) 【オンラインセミナー】

【目的】
・OJTトレーナーの役割を理解する
・指導方法と手法について学び、人材育成のノウハウを習得する
・指導対象者と関係構築について学び、早期戦力化、離職防止につなげる

一般向け 新入社員研修(4月開催シリーズ)

一般向け 新入社員研修【2日コース】 

【目的】
・社会人、会社員としての心構え、代表者意識、モラルを醸成する
・言語、非言語のコミュニケーションの違いを理解し、ビジネスマナーを習得する
・チームの一員として、仕事の進め方を学ぶ
「満席」表示の場合でも、既にお申し込みいただいている企業様の追加採用については別途ご相談ください。
※本新入社員研修シリーズは、既卒3年以内の方を対象としております。

一般向け 新入社員研修【1日コース】 

【目的】
・社会人、会社員としての心構え、代表者意識、モラルを醸成する
・言語、非言語のコミュニケーションの違いを理解し、ビジネスマナーを習得する
「満席」表示の場合でも、既にお申し込みいただいている企業様の追加採用については別途ご相談ください。
※本新入社員研修シリーズは、既卒3年以内の方を対象としております。

製造業向け 新入社員研修(4月開催シリーズ)

製造業向け 新入社員研修【2日コース】 

【目的】
・社会人、会社員としての心構え、代表者意識、モラルを醸成する
・製造業の業界特性と仕事の進め方を理解する
・チームの一員として、職場内でのコミュニケーションスキルを習得する
「満席」表示の場合でも、既にお申し込みいただいている企業様の追加採用については別途ご相談ください。
※本新入社員研修シリーズは、既卒3年以内の方を対象としております。

製造業向け 新入社員研修【1日コース】

【目的】
・社会人、会社員としての心構え、代表者意識、モラルを醸成する
・製造業に必要なSQCDE(安全・品質・費用・納期・環境)の重要性を理解する
・チームの一員として、職場内でのコミュニケーションスキルを習得する
「満席」表示の場合でも、既にお申し込みいただいている企業様の追加採用については別途ご相談ください。
※本新入社員研修シリーズは、既卒3年以内の方を対象としております。

新入社員スタートアップ研修(6月開催シリーズ)

一般向け 新入社員スタートアップ研修

【目的】
・入社後を振り返り、基本業務スキル(マナー、仕事の進め方)を再確認する
・ストレスと上手に向き合い、仕事での困りごとや悩みを解決する力を養う
「満席」表示の場合でも、既にお申し込みいただいている企業様の追加採用については別途ご相談ください。
※本新入社員研修シリーズは、既卒3年以内の方を対象としております。

1講座目 定価でご請求
2講座目 3,000円割引
3講座目以降 7,000円割引
カテゴリA カテゴリC
OJTトレーナー養成研修 新入社員スタートアップ研修
カテゴリB カテゴリD
  • 新入社員研修
    (1日コース)
  • 新入社員研修
    (2日コース)
  • 製造業向け新入社員研修
  • 新入社員フォローアップ研修
  • 製造業向け新入社員フォローアップ研修
割引前
カテゴリA:
OJTトレーナー養成研修1名
20,000円
(20,000円×1名)
カテゴリB:
新入社員研修(2日コース)5名
150,000円
(30,000円×5名)
カテゴリD:
新入社員フォローアップ研修5名
90,000円
(18,000円×5名)
合計 260,000円(11名)
割引後
カテゴリA:
OJTトレーナー養成研修1名
20,000円
割引なし
カテゴリB:
新入社員研修(2日コース)5名
135,000円
▲3,000円×5名
(15,000円割引)
カテゴリD:
新入社員フォローアップ研修5名
55,000円
▲7,000円×5名
(35,000円割引)
合計 210,000円(11名)
50,000円割引

新入社員フォローアップ研修(9月開催シリーズ)

一般向け 新入社員フォローアップ研修

【目的】
・入社後を振り返り、これまでの自己評価とこれからの目標設定をおこなう
・基本ビジネススキルの再確認をおこなう
「満席」表示の場合でも、既にお申し込みいただいている企業様の追加採用については別途ご相談ください。
※本新入社員研修シリーズは、既卒3年以内の方を対象としております。

製造業向け 新入社員フォローアップ研修

【目的】
・入社後を振り返り、これまでの自己評価とこれからの目標設定をおこなう
・SQCDE(安全・品質・費用・納期・環境)の再確認をおこなう
「満席」表示の場合でも、既にお申し込みいただいている企業様の追加採用については別途ご相談ください。
※本新入社員研修シリーズは、既卒3年以内の方を対象としております。

業務スキル向上シリーズ

新入社員のための仕事の段取り術研修

【目的】
・ホウレンソウの質を向上させ主体的な仕事の進め方について学ぶ
・仕事の整理や優先順位のつけ方を学び、段取り力を向上させる
「満席」表示の場合でも、既にお申し込みいただいている企業様の追加採用については別途ご相談ください。
※本新入社員研修シリーズは、既卒3年以内の方を対象としております。

習熟度を深めるシリーズセミナー一覧

2023ビジネスマナー・電話応対研修シリーズ

基本から応用編まで、ワークを取り入れた研修で様々なシチュエーションでの応対力を身につけます。

2023業務改善研修シリーズ

「明日からできる!」改善のポイントをお伝えします。時間とタスク、それぞれの切り口から効率化を目指します。

2023セルフマネジメント・コミュニケーション研修シリーズ

自己の思考のクセを把握し、ストレスとの向き合い方を理解し、思考の変換などにより、より良い業務への向き合い方やモチベーションコントロールの基礎を習得します。

2023思考力向上研修シリーズ

物事の着眼点と思考力を一連で学ぶことが可能です。業務改善や顧客理解、プロジェクト進行など、様々なシーンで活用できるスキルをお伝えいたします。

2023管理職対象研修シリーズ

管理職の役割理解をはじめ、評価、会計など、管理職として必要とされるスキル・知識を包括的に習得することが可能です。

2023役割理解研修シリーズ

監督職・リーダー、中堅社員など各階層の社員に求められる考え方や組織でのあり方などを学びます。